top of page
  • 執筆者の写真aroma-trove

化粧品開発展に出展致します!

更新日:2019年11月27日

晩秋を通りこして一気に冬になってしまったかのような今日この頃です。

それもそのはず、来週からはもう師走!

慌ただしい年末の到来です。




さて、前回に続き、1月に幕張メッセで開催される化粧品開発展に出展することとなりました。

日程は1月20日月曜日から1月22日水曜日までの3日間です。


今回も前回と同様、芳香蒸留水各種、植物オイル各種、新たに、出発原料が石油ではない植物由来原料を用いた調合香料(天然由来香料)を出展致します。


芳香蒸留水:フローラルウォーターやハイドロゾル、ハーブウォーター等、様々な呼び名があるのですが、これは精油(油溶性)を製造する際に同時に抽出される水溶性の副産物です。元々副産物ではあるのですが、水溶性の有効成分及び油溶性の有効成分が微量に溶け込んだ香りのする蒸留水なので、精油のような肌刺激がなく、優しい香りを楽しんでいただけます。

シャンプーや、クリーム、フェイスマスク、ミスト等の原料として”水”表記の代わり、もしくは軽い香り付けとしてお使いいただけます。100%天然です。


欧州産のリンゴ、ラズベリー、ブラックカラント(カシス)果実水、スリランカ産の紅茶アロマ、タヒチ産のプルメリア花水、国産のユズ果皮水を出展致します。


植物オイル:ベトナム産、タヒチ産のタマヌオイル、エジプト産のモリンガオイル、ポーランド産のラズベリーシードオイル等の高機能性植物オイルを出展致します。それぞれ特化する効能は異なりますが、保湿効果以外にも、抗酸化、抗菌、皮膚細胞再生促進等の効果が期待できます。


調合香料については、天然原料のニーズの高まりにお応えし、調合香料ではあるものの、天然由来原料のみを用いて処方を組んだ香料を出展致します。

合成香料のように安定した強い香りを有しているので、合成香料と天然精油双方の良いとこどりをしたような香料になります。

フローラル系では、ローズ、ジャスミン、ネロリ(オレンジフラワー)、さくら、梅、蘭、きんもくせい等がございます。


あらゆる上質な香りや植物の効能をお試しいただけるチャンスです!


ご多忙とは存じますが、是非当社ブース(43-36)までお越しください。

皆様にお会いできますことを心より楽しみにしております。

bottom of page